投稿日:2024/11/28 更新日:-/-/-
本ブログの目的は、シミュレータを使ってご自身に合わせたライフプランを作り上げることです。
ライフプランは、思い描いている生き方・生活環境等、人それぞれ状況が異なるためご自身に合わせる必要があります。
本記事以外にも様々なシミュレータをご用意していますので、ご利用してみてください。
今回は投資の相関係数・効率的フロンティアについての記事となります。
データに基づいた投資はリスク分散を通じて、より安定したリターンを目指すことができます。
調査結果:
対象投資信託:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
目標額: 5000万円
月間投資額: 36万円
累計積立額: 約2,600万円
投資期間: 2018年10月〜2024年11月
ドルコスト平均法は、投資リスクを軽減するシンプルな投資戦略です。
特定の金額を定期的に同じ投資商品に投資することで、株価の変動に対応します。
リスク分散: 投資タイミングを分散させることで、市場の変動による影響を抑えられます。
感情的な投資の回避: 市場の上下に関わらず、一定額を投資することで、感情的な判断を抑制できます。
月々2万円を投資信託に投資する場合:
株価が高いとき:少ない口数を購入
株価が低いとき:多くの口数を購入
月 | 株価 | 投資額 | 購入口数 |
---|---|---|---|
1月 | 1万円 | 2万円 | 2口 |
2月 | 8千円 | 2万円 | 2.5口 |
3月 | 1.2万円 | 2万円 | 1.66口 |
・長期投資に適している
・少額から始められる
ここで、代表的な投資信託を「ドルコスト平均法」で投資した場合を以下にまとめています。
投資信託名 | 期間 |
---|---|
三菱UFJ-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 2017/02/27~2024/11/22 |
SBI-SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし) | 2023/06/08~2024/11/22 |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内リートインデックス | 2019/10/31~2024/11/22 |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 先進国リートインデックス | 2019/10/31~2024/11/22 |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 2018/10/31~2024/11/22 |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) | 2018/02/02~2024/11/22 |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 2018/07/03~2024/11/22 |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内債券インデックス | 2017/02/27~2024/11/22 |
FIREの基準を5000万円としています。
シミュレーションの結果2018年から36万円の積立投資することで資産が5000万円に到達するという結果になりました。
積立総額は約2600万円でした。
最後に、ドルコスト平均法のシミュレータをご用意しております。
ご自身が確認したい銘柄の確認が可能です。
このシミュレーターは、ドルコスト平均法で投資をした場合の「平均購入価格」を計算するためのツールです。
これを使うことで、特定の金融商品がドルコスト平均法に適しているかどうかを確認できます。
ドルコスト平均法(DCA)とは・・・
投資のタイミングに関係なく、一定額を定期的に投資する手法です。
例えば、毎月1万円を株や投資信託に投じるとします。
この方法では、価格が高いときには少ない量を、価格が低いときには多い量を購入することになります。
結果として、購入価格の平均を下げ、リスクを抑える効果が期待できます。
市場の上下を予測するのは難しいため、ドルコスト平均法は初心者でも取り組みやすい方法です。
また、一定のルールに従って淡々と投資を続けることで、感情に左右されることなく投資を進められるメリットもあります。
この方法は長期的に資産を増やしたい人にとって有効で、特に値動きの大きい投資先でリスクを抑えたい場合に適しています。
・SBI証券の投信信託よりダウンロードできるcsvに対応しています:
ドラッグ & ドロップ / ファイルの選択
このシミュレータでは、毎月固定額を投資し、資産の時系列変化を確認できます。
それにより、定期的な少額投資の効果を実感できます。
このシミュレータを使うことで、長期的な積立投資の効果を直感的に理解できます。
sbi証券の投資信託価格データに対応しています。
SBI証券の投信信託よりダウンロードできるcsvに対応しています:
ドラッグ & ドロップ / ファイルの選択